スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
VFR800 & シグナスX 時々その他
| VFR800 | 22:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
耶馬渓ツーの時に、確かもっちさんにハンドルアップすると楽的なことを言われてから、
密かにハンドルアップ計画を立てておったのですよ(^_^)
まぁ、当初の計画(バーハン)とは若干変わっちゃいましたが・・・
このブツ「たかが15mm、されど15mm」的な評価も多いみたいですね!
あ~、早くその実力を体験してみたいなぁ~
>万が一
縁起でもないこと言わないのっ!
・・・あ、でももし必要になった時にはお願いします(爆)
前は300kg近いバイクでした。今もフル装備になるとそのぐらいになるので大変ですが、今のところ立ちゴケ、走りゴケする気配はありません。足が短いので注意してますので。
ちなみにカウルのところは確かスッテカーではないですか?張り直せばいいのでは。油性マジックって手もありますが。
| tama | 2010/01/19 23:17 | URL |
ちらしさん、こんばんは。
カウル車はやっぱりこの傷、気になりますよね。。。
自分のもっとひどかったりしますが(爆)
もうなさっているかもしれませんが、コンパンドで磨いて、どうしても色が削れちゃっているところはタッチペンでかなり軽減するとは思いますが。(自分の場合、ちょっと目立たなくなるだけで精神衛生上とってもよろしくなります。)
ハンドルアップの効果、楽しみですねぇ・・・
上がれば上がるほど楽ですよ~→ ねぇ、たつさん!
おいらの場合も、普通に走ってる分には全然コケる気がしないんですが・・・何なんでしょ?(^_^;)
>確かステッカー
確かにパーツリストを見るとステッカー単体で入手可能なので、
カウル全交換と比べると格安でリペア出来るのは間違いないんですよねぇ
ただ、「自分、不器用ですから・・・」
綺麗に貼れる自信がありません(^_^;)
カウル車はコカすと悲惨ですよねぇ
色々な方法で、傷を目立たなくする手はあるとは思いますが、
どれも完全にとはいかないですし、最終的にはやっぱカウルを・・・
まぁ「カウル車の傷は勲章」だという森さんみたいなだと
細かい部分を気にすることも無いんでしょうけどね(笑)
>上がれば上がるほど
本当は、ポリスバージョンまであげれば楽なんでしょうけど、
スクリーンのカットとかあるし・・・何よりトリコカラーには似合わ(ry
センタースタンドが極悪仕様になっちゃいましたね~(爆)
tamaさんも仰ってますがステッカー部分の傷が多いんですね。注文して取り寄せてもらったらお店で張ってくれると思いますよ。自分のはそうでしたね。
>上がれば上がるほど楽ですよ~→ ねぇ、たつさん!
>何よりトリコカラーには似合わ(ry
この辺はやんべさんに賛成です(笑) 実際他車との比較ではCB1300SBのポジションで腰痛くなった位ですから…(笑)
バーハンドルが似合わないってのは個人の好みなんでどうこう言えませんが… トド旦那さんの赤トド号見てるとツアラーらしくてカッコいいですね~
トリコでも箱ついてる時点でもうバーハンドルで良いんじゃない? ってのが私感です(笑)
…NetWalkerで文字打つと普段の10倍以上時間食いますね(苦笑) これで顔文字無しなんだから…
| たつ(仕事中) | 2010/01/20 08:16 | URL | ≫ EDIT
極悪仕様・・・ヤな響きですね(爆)
確かに、今回被害を受けた場所は、ステッカー部分が多いので、
綺麗に貼ってくれる人がいればかなり見栄えは良くなるでしょうねぇ
お店の人なら、おいらよりは綺麗に貼ってくれるかな?
試しに今度、お店で聞いてみようかしら?
>トド旦那さんの赤トド号見てるとツアラーらしくてカッコいいですね~
いや、これにはおいらも同意なんですよー
ただ、どうしても反対する者が約1名・・・(我が家の最高権力者)
まっ、その意見を無視して、勝手に装着することも可能ですが、
そうすると今後、森さんにVFRを売りつける時に・・・(ry
森さ~ん、VFRを譲ってあげるから、おいらにCB1300ST買ってよ~Ψ(`∀´)Ψケケケ
ついにスペーサーを入れたんですね!!
これでも意外に楽になりますよ~
ただ、こけるとアルミのスペーサーがグニャリと曲がりますのでご用心を・・・(うちのは右にこけた際に少し曲がってました)
万が一の際はうちのVFRの左用が残ってますよ(笑
| トド旦那 | 2010/01/19 22:19 | URL |